• ホーム
  • お宿/予約
  • 辻本まみ イラスト部
  • 栗の森
  • お問い合わせ

検索

このサイトについて

© 2020 ATELIER TONARI by ヨークトル舎 All rights reserved.

アクセス

住所
〒563-0113
大阪府豊能郡能勢町倉垣841-1

コンテンツへスキップ
アトリエトナリ
  • ホーム
  • お宿/予約
  • 辻本まみ イラスト部
  • 栗の森
  • お問い合わせ

アトリエトナリ

アトリエトナリはヨークトル舎が運営する、お宿と絵と栗のwebページです。お宿のご予約やイラストのオーダーはこちらから。

本文までスクロール
お宿のご予約はこちら

辻本まみ イラスト部

栗の森

お宿のつぶやきや最新情報はinstagramで発信中です

atelier_tonari

嵐山から意外と近くの大阪府能勢町にて
古民家を夫婦でセルフリノベーションしたお宿を営んでいます。
ワーケーションにもぜひ。
*朝ごはんの材料つき
*無料送迎あり
*京都、大阪、神戸は車で1時間
*発酵ディナープランあります
ご質問はお気軽にどうぞ📩
DMはお返事が遅くなることがあります

ATELIER TONARI- アトリエトナリ -
いつもご利用ありがとうございます。
7月〜9月末までのご予約がスタートしました。
8月は定員4名の「アトリエの家」のみご利用いただけます。

2名専用の離れをご希望の方は、8月以外でご検討くださいませ😊

今は蛍のシーズンです。いつまで飛んでくれるかな。

畑の大麦が後少しで収穫なので、
雨が続くとハラハラします。

去年は麦茶を作ってみましたが、煎るのが難しくてうまく出来ませんでした。
今年は珈琲焙煎機で煎ってみようかなと企てています。

大人の自由研究です。

#京都 駅からJRで20分、その後車で30分。
#大阪 梅田からは阪急電車で45分、その後車で15分。
#無料送迎あり
#宿
#一棟貸切
5月下旬のお宿の様子。 チラチラ写る 5月下旬のお宿の様子。
チラチラ写るのは掃除する店主。

蛍がほんの少しずつ飛び始めています。
蛙の合唱の中を夜に歩くのもなかなか楽しいです。
涼しさに癒されます。
暗いので気をつけないといけませんが。
(田舎の人は暗さに慣れてしまっていて簡単に言ってしまいます)

そんな楽しみのある季節が
今年もやってきましたよ🌜

#京都 駅からJRで20分、その後車で30分。
#大阪 梅田からは阪急電車で45分、その後車で15分。
#無料送迎あり
#宿
#一棟貸切
庭の草花を花瓶に生けました💐 ピン 庭の草花を花瓶に生けました💐
ピンク色の芍薬は派手すぎて部屋に合わないかなぁと思っていたけど、
ユーカリと合わせると部屋に馴染んでくれました。

ベッドルームはベッドメイキングをすると、
一気に楽しい雰囲気になります。
出来上がった時は我々も嬉しくなります。

楽しいひとときになるといいなぁ
そう思いながら準備をしています。

#京都 駅からJRで20分、その後車で30分。
#大阪 梅田からは阪急電車で45分、その後車で15分。
#無料送迎あり
#宿
#一棟貸切
試してみたくなって、まずは手作りして、、。
そんな感じでいつも手作り手作り。
いまだにアメニティの巾着は手刷りです。
(版も自家製)

愛用くださっているという連絡をいただいたりすると
さらに愛情込めて刷ってしまいます。

D.I.Y精神という言葉を知ったのは、かれこれティーンの頃。
当時海外のハードコアパンクが好きだった私は、とあるアーティストの歌詞カードの切り貼りしたような文字や、下手くそなのに味のあるイラスト、コピー機で印刷したみたいなノイズ、まるで手作りみたいなゆるいデザインに魅了されていました。
そしてD.I.Y精神というのは反骨精神、既成概念にとらわれず自分の信念をつらぬけ的な、そんな精神のひとつと知りました。

今も息をするように手作りばかりしているのは、
何か反骨心があるからなのだろうか…(笑)

いやー、無いな〜と
そんな事を思いながら、
今日もせっせと刷っています。
.
.
#京都 駅からJRで20分、その後車で30分。
#大阪 梅田からは阪急電車で45分、その後車で15分。
#無料送迎あり
#宿
#一棟貸切
5月。何気なく過ごす1週間でも、
外は目まぐるしく変わります。
花が咲いたと思えば次の週には枯れて
別の花が咲きます。
出不精の私は色々な美しい景色をきっと見落としていますが、
欲張りすぎずほどほどに、
ちょっとつまむくらいでも幸せです。
.
薪仕事を少しだけしました。去年ほとんどできなかったので、我が宿の薪はすっからかんです。今年の冬、お宿で使います。
.
自宅の庭の梅が今年は大粒。
道に飛び出た部分を結構切ったので、そのおかげかも。
.
隅に咲く芍薬。
私たちが住む家の持ち主だった方がずっと前に植えたもの。もちろん、お会いした事はない。
数年空き家になっていたけど、お花好きのお隣さんが毎年肥料を与えてくれていたおかげで、
この季節になると咲いてくれます。
この花を植えた方と、お花で文通しているようです。
.
.
📷写真のお部屋/トナリの離れ
(1枚目以降はプライベート)
.
.
#京都 駅からJRで20分、その後車で30分。
#大阪 梅田からは阪急電車で45分、その後車で15分。
#無料送迎あり
#宿
#一棟貸切
最近のあれこれ5月のとある日。 お茶 最近のあれこれ5月のとある日。
お茶菓子を買いに車で15分の木田さんへ。

今も昔も変わらないお値段とお菓子たちに
なんだかホッとします。

そして近くのomoyai @omoyai_nose へ。

中には糸草さん @itokusa_nose があって、
ついついおしゃべり。
(チラチラ映る店主はこの日も全身糸草)

裏には焙煎場のナズナさん。 @nazuna_coffee 

この日はお休みだったのでまた今度。

なんでもない1日だったはずが、
心地のいい時間をいただいた日🌿

#京都 駅からJRで20分、その後車で30分。
#大阪 梅田からは阪急電車で45分、その後車で15分。
#無料送迎あり
#宿
#一棟貸切
お一人専用プラン、現在準備中です。
うちは絶景のある宿でも、観光地の宿でも、立地のいい宿でもありませんが、
1人で日々の疲れをリセットするのに
最適な場所だと思います。

人の多い観光地で疲れることもなく、
スケジュールの合う友達を探す必要もなく、
思い立ったら旅に出る。
ご褒美の時間に使いたい
そんな場所になればいいなと思っています。

今後準備の進捗を投稿してゆきます。
一緒にワクワクしていただけたら幸いです😌

#京都 駅からJRで20分、その後車で30分。
#大阪 梅田からは阪急電車で45分、その後車で15分。
#無料送迎あり
#宿
#一棟貸切
とある日の朝。
旅は完璧じゃないと!と思ってしまいがちですが、
アトリエトナリの朝はゆっくり過ごしてもらいたいです。
お部屋には珈琲セットを置いています。
誰にも急かされず、なんならパジャマのままで
朝ごはんを食べて欲しいから
朝ごはんは冷蔵庫にある材料で、
ゲストさまご自身でご用意していただくスタイルです。

12時チェックアウトなので、
お昼までゆっくり過ごしてくださいね。

#京都 駅からJRで20分、その後車で30分。
#大阪 梅田からは阪急電車で45分、その後車で15分。
#無料送迎あり
#宿
#一棟貸切
季節は立夏。至福の朝風呂が楽しめる季節がやってきました♨️

というのも、冬だと朝には冷たくなる五右衛門風呂ですが、夏の朝はまだ温かいのです!

五右衛門に火をつけるのは、チェックインの2時間前。
それからお客さまがチェックインして、お好きな時間に入浴していただいてます。

お風呂が沸くと、その後基本的に薪は焚べません。もちろん、火は消えます。
しかしそこから数時間、五右衛門風呂の保温能力で、水を足しても何度でも熱くなります🔥

そして、暖かな季節になると、
なんと次の日の朝もいい温度で入る事ができます😊

朝も絶対入りたい〜という方は一応受付でお申し出ください🙌
気持ちよく入れるよう、微調整いたします。

五右衛門風呂に利用している天然水は、酒蔵「秋鹿」と同じ地下水を使用しています。

歌垣山の自然をふんだんに味わえるお風呂、ぜひ体験してくださいね♨️

#京都 駅からJRで20分、その後車で30分。
#大阪 梅田からは阪急電車で45分、その後車で15分。
#無料送迎あり
#宿
#一棟貸切
薪に火をつけるという瞬間は、
大変だった山の作業の、クライマックス。
暖をとったり、お風呂を沸かす事は、
木にとっても、私たちにとっても
ほんの一部で、ほんの一瞬な訳です。
だから贅沢だし、感動があります。

山の作業というのは、一年間ずっとあります。
冬に剪定した栗の木の枝を、春には全て柴にしたり粉砕したりして、それと同時に苗木を植えたり、継いだり。
枯れた栗の木を倒して、秋から使う薪をつくり、乾燥。
初夏から真夏は、休みの日は草刈りが永遠に続き
その間、フェンスのメンテナンスなども。
真夏が過ぎたかと思うと栗がはじまり
終わると剪定が始まる。

機械が壊れたり、ハプニングがあったりして、
事はそう簡単には進まない。

薪は、この一年の流れの中で生まれて、
火をつける瞬間はクライマックスなのです。

薪を取り入れた暮らし、というよりも、
山を取り入れた暮らし。

アトリエトナリは
そんな感じです。

#京都 駅からJRで20分、その後車で30分。
#大阪 梅田からは阪急電車で45分、その後車で15分。
#無料送迎あり
#宿
#一棟貸切
陽射しと緑がキラキラ輝く、ゴールデンウィーク真っ只中。
一番美しい季節かも、、と思うこの頃です。
テラスで朝ごはん食べたら、
自然からパワーもいただけます🌿

ROOM/トナリの離れ

#京都 #宿 #一棟貸し
アトリエトナリから意外と近い京都市内。
最寄り駅のJR亀岡駅から京都駅へは
快速で20分。乗り換えなどもなく一本です。
途中で保津峡、太秦、嵐山など主要の観光名所を通る路線なので
とっても便利です。

アトリエトナリをチェックアウト時間の12時に出発すれば、
スムーズにいけば13時頃京都駅に到着。
.
.
先日お友達と京都をぷらりしてきました。

13時ごろに京都駅へ到着して、
駅中のイノダ珈琲でかわいいオムライスを。
行ってみたかったお店は、水曜日はどこも閉まっていて、
水曜日は気をつけろ!ということを学びました😂
けど安心安定のイノダさま。

腹ごしらえしててくてくと清水五条へ。
行ってみたかった河井寛次郎記念館。
猫のユキちゃんが足元に走り込み歓迎してくれました。
可愛すぎるサプライズ。
館内は驚きの連続で、何度でも行きたくなる場所に。

また散歩して河原町の喫茶ソワレで沢山おしゃべり。
甘味のハシゴで三条寺町の梅園へ。

そうこうしてると19:00近くなり
ほど近いUrBANGUILDへ。
あんなによく行っていたのに、かれこれ5年ぶり。
ライブだけでなく豊富なドリンクと、
おいしいご飯を楽しめる唯一無二な場所。
久しぶりに友達の顔を見れたり、
嬉しい夜でした。
(甘いものを食べ過ぎて、楽しみにしていた夜ご飯が入らなかった😂)
.
.
お友達/お寺の蝋燭をリユースした作品を手がける蝋燭作家さん @irie.atelier 

#京都 #一棟貸し #古民家 #宿
夜遅くまで終わらない筍のアク抜き。
明日の午前中はゆっくりできるし、
夜更かししてもいいか、
と眠い目をこすりながらタイマーが鳴るのを待っています。

初めてアク抜きをしたのは25歳くらい。
たくさん貰ってしまって、仕事から帰宅するやいなや夜な夜な始めると、もう後戻りできない。何時間もかかるということを作業中に知ったのでした。
睡眠時間を削って鍋の守りをして、筍のために次の日は寝不足で仕事へ行きました。
そこまでしたのに、小さなお鍋しか持っていなかった私の初めてのアク抜きは失敗。もう2度とこんな事をするもんかと思ったのでした。

あれから何だかんだで何度もやっているうちに少しずつ自信がついてきました。
大事な要点さえ掴めば、あとは適当。
家で食べる分には、それで十分。
面倒くさがりな私ですが、
無いのは寂しい季節の行事となりました。

今日は庭のトキワマンサクが満開で、
花瓶に花がなくても最高の景色。

#関西旅行 #嵐山 #京都 #一棟貸し
最近のあれこれ。
ご近所からお友達が遊びに来てくれました。
キャンドルのいりえさん @irie.atelier 
木と器のさとさん @kitoutsuwa 
日本酒と狩猟の貴公子 Kくん

山羊草のお弁当を注文。 @khaoyam_yagisou 
スリランカカレーの日。
山羊草のいろんなカレーが大好きだ🍛

歩いて帰るということで
手を振り肌寒い春の夜の中に小さくなってゆく
3人の後ろ姿が今も何となく心に残っています。

先日木蓮が満開になり、あっという間に散りました。
毎年楽しみにしている木蓮。

先月だったか、、ある方のご自宅に招いていただいたとき、
「いいものあげる」とベランダから不安定な置物に足をかけて手を伸ばして摘んでくれたのは木蓮の大きな蕾。4つ。

「オリーブオイルで焼いて、塩かけて食べてみ。こういうもの食べるとビリビリっと(感性に)刺激があるから」

木蓮よ、また来年。

#古民家 #一棟貸し #関西旅行 #京都 #嵐山 #トカイナカ
水仙の季節がやって来ました。
このおうちには、このカラーかな。
と自宅の庭に生えている水仙から選びました。
元々住んでいたお婆さんが、ご近所の人から自分の持っていない水仙を少しずつ分けてもらって集めていたそうで、
それから何年も経った今でもこの時期になるとたくさんの種類の水仙が庭のあちこちで咲いてくれます。

そんなかわいい置き土産を、このおうちにもお裾分け💐

#古民家 #関西旅行 #一棟貸し #京都
旅行支援キャンペーン5/13まで延長されました!
※4/29〜5/7のゴールデンウィーク期間は対象外なのでお気をつけください
※現在ご予約いただいている対象期間内の方で、支援希望にチェックを入れいた方はそのまま割引されますのでご安心ください。不安な方はお問い合わせください◎

ぜひこの機会に、滑り込み予約お待ちしております。

因みに、、現在ほほえみ桜が満開です🌸
薪パン日々でパンを買ってお花見するのが、我が家の定番。
今年もできるかなぁ〜🥐
(ほほえみ桜と薪パンでの写真は去年のものです🙏)

ほほえみ桜は、自然に群生していた山桜をボランティアさんが整備し、みんなで楽しめる場所になりました。
山にずっと眠っていた大きな大きな桜の木。
木々のざわめきと鳥の声しか聴こえない、
まるで桃源郷。

山と風と桜の木に包み込まれて、
優しい気持ちになります〜😌

#関西旅行 #一棟貸切 #ホカンス #古民家宿 #嵐山 #京都
アトリエの家、ビフォアアフター。 アトリエの家、ビフォアアフター。

庭はがっつり日本庭園で
趣きはあったんですが
水捌けが非常に悪く雨水が床下へ流れ込んでしまっていたり、
松の木などがとんでもなく大きくなっていて
部屋を一層暗くしていました。
そういうこともあり、
沢山盛られた土を減らして、木を切り、岩を砕いて、暗渠を埋めて水捌けをよくし、
部屋を外まで伸ばすようなイメージでウッドデッキを作りました。

沢山あった暗い押し入れも全て取っ払っています。

これからの季節は、朝ごはんをウッドデッキで食べるのがオススメです♪

#セルフリノベーション #古民家 #田舎暮らし
ミモザの日。
ミモザは大好きな花です。
私がイエローとグリーンが好きなのも、きっとミモザが好きだから。

自宅の庭のミモザ(パールアカシアだけど)は、冬の寒さに勝てず枯れてしまいました。
葉の色、姿、たくさんの蕾、とっても美しかったのに残念。
美しい庭園を維持されてるお隣さん曰く、
我が家は周りになんにもなく、風あたりが強いから、
風をバリアする何かが必要とのこと。
来年こそは〜と思うけど、
果たしてそんなまめなことができるのか。

そして庭の古い梅の木は今年もちゃんと咲き始め、感心。
日本庭園に使われている植物は、
なんにも手入れしてないのに強いなぁ。

そうそう、ターシャの庭には日本の植物も生えていて、土地が違うから成功するまですごく難しかったらしい。
ターシャのやり方は、同じ植物をいろんなところにとにかく植える。それで成功する場所を観察する。ダメな場所に植えて、一生懸命工夫して育てるんじゃなく、合う場所に合う植物を植えれば、あとは自然にまかせる。それが庭作りの秘訣なんだとか。

我が家のパールアカシア。
執着せずに、土地に合うものを探してみようかな。
古い梅の木のように。

#田舎暮らし #キッチンリノベーション #古民家リノベーション
お花屋さんで花がたくさんあると、迷った挙句買わずに帰るなんてことが昔からよくありました。
ものすごく優柔不断なんです。

けどそんな私でもお花を買える場所があります。
お宿の準備に立ち寄る能勢の物産センターに
お供え用のお花コーナーがあって
そのそばにオマケ程度に旬の花や枝ものが少しだけ並んでいます。
ほとんどが地元のリアルに旬な花たちなのでかなり地味なんですが
優柔不断の私にはちょうどいい品数とお値段で、
悩むのは5秒。すぐに手に取って買うことができるのです。

世間のお花屋さんではチューリップが楽しめる頃になってきましたが、
リアルではまだ球根に葉が伸びてきた頃。我が家の花壇はそんな感じです。

なのでいつまでたっても地味な我がお宿の花事情なのでした。

#素朴でかわいいよ

#セルフリノベーション #古民家再生 #田舎暮らし
自撮りで失礼します。今日は「トナリの離れ」のミニキッチンについて。

「トナリの離れ」は2名用です。キッチンにコンロが無いので、本格的な自炊ができません。
だけど、湯沸かしケトル、電子レンジ、トースター、冷蔵庫があるので安心です。

このキッチンを作りながら思い出したのは、一人暮らしだった部屋のミニキッチンのこと。
サイズはこれと同じか、まだ小さいくらいで、換気用の小さな窓があり🪟
その横でスツールに座って本を読みながらコトコトお鍋で煮たり
ジャムを作ったり

予定の入っていない休日をそうやって過ごすのが好きでした。

一口コンロで不便だけどホッとする愛しい空間でもあり、
それがお宿にもあったらいいなと
思いながら作りました。

グラスをゆすいだり、
冷蔵庫にジュースを入れたり、
戸棚のお皿を使ったり、

ただそれだけのことですが、
旅行先の部屋でそれができるということは、
少しホッとできるんじゃないかなと思います。

…なんだか今でもミニキッチンというものに惹かれます。おままごとの延長みたいなミニキッチン。

またどこかにミニキッチン作る時が来ないかなぁ〜と
その時を密かに待っています。
(作らされる夫はきっと苦笑い)

#セルフリノベーション #diy #ミニキッチン #田舎暮らし
さらに読み込む Instagram でフォロー

ヨークトル舎 アトリエトナリ

住所
〒563-0113
大阪府豊能郡能勢町倉垣841-1

 

このサイトについて

© 2020 ATELIER TONARI by ヨークトル舎 All rights reserved.

検索

Powered by WordPress Inspiro WordPress Theme by WPZOOM